こんばんは まさきです
最近、諸事情で昆虫採集にも山歩きにも行けずウズウズしていたら、
帰宅時に自宅マンションのロビーでこんなムシに出合いました。
センノカミキリ Acalolepta luxuriosa (Bates)
タラノキ、ハリギリ、カクレミノなどをホスト(食樹)とするカミキリムシですが、
福岡市の私の自宅近くでは初めての発見です。
タラノキは春に新芽(タラの芽)を天ぷらにして食べる、あのタラノキです。
わりと普通の山林には自生しています。
ですが、自宅近くでは見られないので、このカミキリはどこから来たのでしょうね?
マンションの植込みに、なぜか1本だけカクレミノの木があるので、ひょっとするとこれがホストかも?
誰かの車に乗って他の場所から連れてこられた・・・と考えるのが妥当かもしれませんね。
でわでわ~ まさきでした
コメント